Wondering Where I have Been

 

先月、長い時間をかけて制作した初めての zine (写真集) Wondering Where I have Been が完成しました。購入していただいた方に心から感謝しています。(ここから購入できます)

 

私が撮った写真を好きだと言ってくださった方、大変励みになりました。購入を検討されている方、近々シラクマさんの珈琲屋 WEGNER COFFEE ROASTERS の実店舗・Onlineショップで取り扱っていただけることになりました。シラクマさんが焙煎された珈琲が大好きなのでそれらと一緒に購入していただけると更に嬉しいです。シラクマさんありがとうございます!

 

zine の題名 "Wondering Where I have Been” を翻訳すると ”私はどこに居たのだろうか” となります。2021年にカナダに再渡航してから1年間に撮り溜めた、写真という媒体での記録をもとに記憶・言葉・感情について考察したことからこのプロジェクトを始めました。





現像したフィルムを目の前にし、かつて存在した記憶の再確認、言葉で特定が出来ていなかった感情の感覚 (言葉でラベル付けできないけれど確かに存在した心理的反応) を見出して、言葉、特に日常的に第二言語を使用することについて考えるようになった。

 

心理学では子どもの言語獲得と感情の発達過程はある程度同じ速度で進み、人間は言葉で感情を特定 (ラベル付け) をするようになると考えられている。一方で感情がすでに発達した大人が、第二言語を少しずつ獲得し、それらをのみ日常的に使用すると言葉と感情の間に大きなギャップが生まれる。カナダで暮らした3年間、私は稚拙且つ少ない英語の語彙で複雑な感情をラベル付けししようとした結果、感情の細分化・特定に失敗し、全てが乱雑に大カテゴリーに投げ込まれ、感情そのものが稚拙なものに変換されていったのだと思う。

そしてそれを繰り返すうちに、自我が失われていくような感じ、世界との繋がりが薄まり現実感がない、何も覚えられないという状態、全てにおいて確信が持てない、自分と自分を囲む物が崩壊していくような感覚に陥った。

 

そんな何もかもが不確かな状態な中、写真が記録した「ここに確かに存在した」という証拠を眺めることは、もう一度自分が在る場所に地面を与え、地平線をもとに自分自身を含む周辺を把握する助けとなった。






私はこのプロジェクトを通じて、心理学と言語学的文脈で搾取的でない個人的な写真をやっていきたい考えるようになりました。

これからも細々と写真を続けていくつもりなので応援していただけると嬉しいです。みなさんと写真の話しができると良いなと思うばかりです。よかったらどんな形でも良いのでお話しましょう。最後まで読んで下さりありがとうございます。

ぜひ WEGNER COFFEE ROASTERS の web サイトを覗いてみてください。

 

wegnercoffee.stores.jp

 

煙 / Kaori